2009年06月22日

野外活動♪ 行ってきました!

こんにちは。松本です。

雨で足止めされていた野外活動…
行ってきました晴れ

お天気にも恵まれ、
なじみのあるハーブや、精油の原料植物などに
触れてきました。
面白かったのは、精油を持って行きムィエットで
香りを試しながら原料植物のフレッシュな香りを
試してみる。さすが精油は凝縮されているだけあって
全体的にやっぱり強い印象ですね。

少し紹介してみます。

これは、「ヤロー」
血液循環を促進してくれます。気力や体力が
落ちているときに強壮してくれます。
規則正しくきれいに平らに黄色いお花を咲かせていました。


ヤロー.JPG


ハーブティで飲むと免疫力をUPしてくれる「エキナセア」です。
ピンクや黄色の花びらは下を向いていてなんだかかわいい。
思っていたより大きなお花がちょうど満開でした。

エキナセア.JPG


温室に入り、「イランイラン」!
ちゃんと、「花の中の花」って書いてありました(笑)

イランイラン1.JPG

青いお花の時点では、香りはありません。

イランイラン .JPG


イランイラン 2 .JPG

黄色くなってきて、この状態でやっと香ります。
徐々に、黄色くなっていくんなだなぁと実感!


イランイラン 3.JPG

「ホホバ」の木です。
大きい木でのびのび温室で太陽の光をいっぱいあびて
元気そうでした。

ホホバ.JPG

「ティートリー」の葉です。
殺菌抗菌 してくれるありがたい葉っぱです。
触ってみると、やさしい清潔感のある香り。

ティートリー.JPG


外に出ると、「チェストツリーベリー」
苦くて飲みにくいハーブですが、女性の強い味方!
この種を大事にとって、袋に詰めてくれている方がいて手元に
届くんだなぁと思うと。感謝です。

チェストツリーベリー.JPG

あと、たくさんの種類のラベンダー、カモミール、タイム、
ローズマリー、クラリセージ、パチュリー、ベチバー…などなど。

きちんと「セントジョーンズワート」もカメラ

STW.JPG

植物園は、ボランティアの方がお手入れをしてくれているところが
多いのですが、私もハーブをベランダで育てていますが、
ケアは大変ですよね。虫もつくし。

こうして、自分ではとても育てることのできない
たくさんの植物の手入れをしてくれている
ボランティアの方に感謝しながら、広い植物園を楽しんできました。

そして1滴の精油にはたくさんの方の手のおかげで
私たちは簡単に使わせてもらっているんなだと
思ったり、植物にも感謝したり…と、
とてもたくさんの大切なことを感じた一日でした。

今回おじゃました、東京薬用植物園の温室は
6月22日〜9月31日まで修繕のため休館されるそうです。

これから、少しいろいろな植物園をまわるのが
マイブームになりそうです!!

精油塾スタートです。
http://www.aroma.gr.jp/aroma/eoil.html
posted by mothersoffice at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする