2010年05月21日

このボタンは、定期的にアルコール消毒しています

デパートの駐車場の発券ボタンに、

「このボタンは、定期的にアルコール消毒しています」

と張り紙があって、日本ってスゲーなーと思った三雲です。

こんにちは。

抗菌抗菌抗菌も大事ですが、菌に負けない「体づくり」も大事よね。

アロマテラピーって結構、

「お花の香りで癒される〜。うふーん。」

っていうイメージがあるけど、

意外と、もっと、たくましい。

そもそも植物ってたくましいし。

生き残るために、隣の奴より背を伸ばすぜ!とか、

おらーこの匂い嫌いだろ!とか、

子孫増やすために種、飛ばすぜ〜とか。

生存競争を繰り広げてるんですよね。


宮川先生曰く、ユーカリなんて世界征服を企んでるらしいです。


そういえば数年前にポルトガルに行ったときは、ユーカリに征服されつつありました。




「アロマテラピーの学校」で良く出るフレーズが、「体づくり」。


植物って、強くて、しなやかで、たくましく、美しい。


自分の体をリズムにあわせてチューニングしたり、精油や植物油を使ってメンテナンスしたり、何かに助けてもらうのではなく、自分の免疫力を強めたり。

それが当校の「体づくり」のためのアロマテラピーなのではないかと思うのです。


8月には夏期集中講座が始まります。
10日間、アロマテラピーに浸りっぱなし。


たくましく、しなやかな体。

体のこと、植物のこと。

人生のうちで、一度くらい、しっかり学ぶ時期があっても良いのでは?と思います。




●夏期集中講座
http://www.aroma.gr.jp/aroma/summer.html


7/4(日)はトリートメント付き説明会です。
http://www.aroma.gr.jp/school/event/treatment.htm
posted by mothersoffice at 10:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 「アロマテラピーの学校」の授業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする