「聖☆おにいさん」にハマっている三雲です。
このマンガ、日本以外で発売できるのかなあ....
さて、今日の満月は素晴らしかったです。
昔、松が丘助産院の出生数で、
どの月齢が一番多いか、統計をとってみたことがあります。
はい。満月が一番多かったです。(2番目が新月)
でも、面白かったのは、満月「近辺」であったこと。
満月の2〜3日前が多かった気がします。
ところで、出産予定日って、
40週、というか、280日ですよね。
その根拠は、月の28日周期から来てるんですよね?
確か。
で、例えば満月の今日、妊娠したとすると、
出産予定日は、来年の6/30とか7/1だと思うんだけど、
そうすると新月なのね。
もちろん、予定日通りに産まれる子は少ないと思いますが、
満月にやってきた子は、新月に産まれる。
新月にやってきた子は、満月に産まれる。
ムムムって感じがします。
だから何?って言われると何でもないけど.....
逆に考えると、満月、新月近辺に出産件数が多いとすると、
新月、満月近辺に、ムラっときてるってことかなあ。
だから何?って言われると何でもないけど....
1Dayセミナー(2,000円)
ホルモンのリズムと月のリズム
http://www.aroma.gr.jp/oneday/index.html#rbt
セラピストのためのマタニティアロマテラピー
http://www.aroma.gr.jp/oneday/index.html#maternity