2010年10月18日

アロマセラピスト実技クラス 自宅練習方法

こんにちは。
アロマテラピーの学校の中安です。
アロマセラピスト実技クラスが進行中です。

先日のクラスで
「みなさん。ボディトリートメント実技は順調に進んでいますか?」
と声をかけたら。

「マッサージテーブルがないから、なかなか思ったように練習が…」
なるほど。
たしかにマッサージテーブルは必需品ですが、急に手に入れることはむずかしいです。

そこで
マッサージテーブルを使わなくても、効果がある練習方法を考えてみました。

その1 手で歩く
これはクラスの初日や、インストのタッチングでもご紹介した方法です。
もたれる圧をつかって、手で歩くことで、体の組織に圧が浸透していく感覚を養うことができます。
ポイントはソフトに、時間をかけること
急がずに、体重のバランスをとりながら、体を感じてください。

その2 ノートをまとめる
クラスでは、いろいろな視点からトリートメントのことを説明しています。
そこで気になったこと、なるほどと思ったことをノートにまとめてください。
同時に、順番も自分の言葉で整理すると、分かっていることと分かっていないことがはっきりしてきます。

その3 マクラで練習
イメージトレーニングをするときにマクラに手伝ってもらいましょう。
手の動かし方やストロークの方法をマクラをモデルに練習しましょう。
イメージだけよりも、実際に手を動かした方が意識に残ります。

いかがでしょうか。
すこしづつ確実に進んでいきましょう。
完璧はありません。
そして終わりもありません。

僕が昔、習っていた先生に
「どうしたらもっと上手になれますか?」と質問したら
「いつもそのことを思っていなさい」と言われました。

その通りだと思います。
日常のいろいろなことも、ボディトリートメントの学びになります。
すこしずつ、確実に上手になっていきましょう。

それでは

posted by mothersoffice at 15:20| Comment(0) | 「アロマテラピーの学校」の授業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする