2011年06月24日

停電?大いに結構。月経痛も直る!



先日の講師会議で、
宮川先生が、また、永遠の真理を述べました。

それは......

「知ってる?夏はね、暑いの」

です。

ぐーのねも出ませんですわ。

はい。夏は暑いです。冬は寒いです。

リズミカルボディ(R)的にみると、

冬はエネルギーを蓄える季節。
夏は汗をかいて、
皮膚の排泄機能を活性化して、
腎臓を休める季節。

この呼吸のように繰り返されるリズムが、
私たちに宿る、「四季の身体のリズム」です。


ところが、夏に汗がかけない、
もしくは、冷房で汗がひっこむと、
汗が内攻します。

これが女性には大敵!
身体に大きな影響を与えます。

ということで、夏は汗をかく。
これはとても大切なことなのです。


講師会議ではこんな会話もありました。

中安先生
「停電はさ、災害じゃないでしょ。
 節電に協力しようということだよね。」

宮川先生
「そうそう。停電、多いに結構。
 しっかり汗かいて、夜もちゃんと寝る女性が増えれば、
 月経通も直るんじゃない?」


ということで、いまこそ智慧を絞って、
夏を乗り切りましょう。



先日、宮川先生が月刊クーヨンの
「この夏、非電化育児宣言!」
という特集に記事を寄せました。

「宮川明子さんおしえて!
 『自然療法的•涼しいからだづくり』」


エネルギー問題でいうと、
大きなリズムの転換期にいる僕たち。

すぐに冷房を止めるのは難しいけど、
今年、うまくいけば、
今後もこの線でいける!ということ。
これからの生活のスタンダードになるかもしれないのです。

ということで、身体を慣らすつもりで少しずつ、
智慧を絞って乗り切りましょう!

皆さんはどんなアイデアがありますか?


リズミカルボディ(R)からだの夏じたく講座を、急遽開催します。
http://www.aroma.gr.jp/rhythmicalbody/natsujitaku/index.html



身体のこと、アロマテラピーのこと、専門的に学びたい方、
そして、健康観をキチンと身につけたい方は、

インストラクタークラスもどうぞ。

http://www.aroma.gr.jp/aroma/instructor/index.html

当校のコア。中心を担うクラスです。


夏期集中講座も最終受付中です。早割は6/30まで!
http://www.aroma.gr.jp/info/summer/index.html