宮川明子「世界の自然療法」のセミナーがあります。
http://www.aroma.gr.jp/shizenjuku/miyakawaseminar/index.html
今回、とっても人数が少ないので、
もったいないなあと思っています。
宮川先生が海外から帰国されると、
たくさんの、不思議な(笑)お土産とともに、
多くの示唆に富んだお土産話しを持ち帰ってくれます。
例えば、
フランスの蒸留施設の裏側や畑の様子、
パラグアイのハーブの朝市のおじさんに、
「不妊のハーブはないの?」と聞いたら、
「ないよー」と言われたこと、
マダガスカルでは、電気がないので、
みんなよく汗をかき、夜も早く寝る。
生理痛の話しも聞かないこと、
キューバでは、貧しいけど医療は高度で、
貧しいからこそ自然療法への造詣が深いこと、
で、アロマテラピーの話しをしてたら、
気づいたら宮川が先生になってたこと、
ユーカリは世界征服を企んでいること、
その他、ブルガリアのローズ、マダガスカルのイランイラン、
インド、モロッコなどなど。
そんな話しを、スタッフだけでとどめておくのはもったいない!
ということで、企画したのが明日のセミナーです。
例えばイランイランの花びらは、
花を摘むと、すぐに変色していきます。
だから、摘んだ花をその場ですぐに蒸留できるように、
蒸留施設の場所を工夫しているそうです。
「愛」ですな。
そういったことは、成分分析、エコサート認定、
価格などの『情報』としては、あまり伝わりません。
情報や数値で選択することも大事だけど、
実際に出会ったこの人から買いたいとか、
この人を応援したいとか、この人が好きとか、
そんな「動機」も大切にして良いんじゃないかなと思っています。
宮川先生の話しを聞いていると、そんなことも感じたりします。
明日はどんな話しがあるでしょうか。
なんだか、自分の中に「大切な何か」の芽が出てくるのを感じたり、
そんな時間になると良いなあと思っています。
ショップやサロンでのトークのネタとしても使えるかもしれません。
ぜひどうぞ。
【概要】http://www.aroma.gr.jp/shizenjuku/miyakawaseminar/index.html
【申込】http://www.aroma.gr.jp/form/index.html