2006年07月24日

月とリンネの花時計

「アロマテラピーの学校」の三雲です。
サイドバーを変更しました。
前のミニプラネタリウムは月の状態をみるのにクリックする必要がありましたけど、これだと無意識に月の状態が目に入りますので。

月見草、カレンデュラ、セントジョーンズワートなど自然のリズムとのつながりを象徴する植物たちがいますが、僕たち現代人は、意識的に無意識に自然のリズムを感じる環境をつくるのは大切なことかなと。

このブログをみていただけるときは、もうすぐ新月かなどと自然のリズムの気付きを得るきっかけになっていただければ嬉しいです。

そういえば、あのリンネ先生は、かつて花が開花する時間の差を利用して「花時計」を提唱されたそうですね。睡蓮、夕顔、日々草など、植物は宇宙のリズムに従って、こうしている間にもゆったりと暮らしているんですよね。

ちなみにThe Moon Age Calenderで公開していくれてます。フレーム内のBBS機能とか最新情報などの機能は、The Moon Age Calenderの機能ですのでよろしくです。
posted by mothersoffice at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック