一時、少しだけしょんぼりしていた自宅のカレンデュラの生花が、グオっと成長してきました。そんなに日の当たらない玄関に置いてあるので寒いのですが、さすが冬に強い!
僕は葉っぱがなんだかカッコイイと思うのですが、肌のためのオイルということを象徴しているかのように力強いです。
冬にもエネルギー全開のハーブ。やはり僕たちの冬の悩みにも恵みを与えてくれますね。僕の家ではオイルは必需品です
うちの4歳の長男も、「かんででゅら持ってきたよ〜」と、お風呂にどぼおっ!と入れてくれます。ああああ。いつも入れ過ぎなんですけど。
でも、カレンデュラ風呂。最高。なんだか湯上がりも温かいし。
保育園で寒風の中遊んでカサカサの子供にもやっぱり欠かせないアイテムです。(あ、でも入浴剤などといった類いではないのであしからずです。あと、お風呂が結構滑るし掃除も気をつけてください。)
ちなみに、昨日は、小麦胚芽風呂でした。普通、小麦胚芽油って、くさいというイメージがあるようですが、当校の小麦胚芽油は、芳ばしい香りで、良い香りですよ。子供も結構気にいってました。
メーカーによって結構、違いがあるので、ぜひアロマスフィアのオイル使ってみてください。
例えばカレンデュラオイルでもメーカーによってこんな感じで色が異なります。

そんなこんなで、札幌でも特別セミナーを開催したベースオイル塾。
今回はアンケートを少しご紹介します。
■カレンデュラオイルは産前産後に使ってましたが、とても良かったのでさらに詳しく学びたくて受講しました。教わったレシピで主人の腰痛に使ってあげたいです。
■リズミカルボディを受講して、オイルに興味が湧きました。肌の弱そうな孫が生まれましたので、皮膚科の薬に頼らず、何とかしてあげたいなあと思いました。ますます興味がわき、どんどん使っていきたいと思います。自分や周りの人の変化を見てみたいです。
■お客さまのボディトリートメントを行う際、また、自己のケアとしてその時々の状態にあわせて、ベースオイルのパワーと身体や心の変化に意識を傾けながら取り入れていきたいと思います。楽しみながら暮らしに取り入れつつ、お客さまのアドバイスにお役立てたいと思います。
■学生でもアトピーのが増えています。また、生理痛など多くのトラブルを抱えている若い子に対して、トリートメントをしてみたい。
ということで、ベースオイル塾、開催です。。。と言いたいところなのですが、すみません定例の1月期クラスの日程発表が遅れています。諸事情で2月開催にずれこみそうです。
申し訳ないですが、しばらくお待ちください。
http://www.aroma.gr.jp/school/baseoiljuku.htm
http://www.aroma.gr.jp/shop/aromasphereoil.htm