アンケートの受講動機を拝見すると「仕事で冷えの方をトリートメントすることが多い」という他に、「自分自身も冷え性で」という方がとても多いです。「食生活や生活習慣が深く関わっていることが筋道たてて理解できた」「深部の冷え」「冷えのぼせタイプ」「温かさとチャクラのイメージワーク」「冷えは食事から」「ほてりと冷え」「首や手指と冷えの関係」など様々なキーワードが出ましたが、冷えをしっかり意識していればだいじょうぶですが、自覚のない方に自覚していただくことは大切ですね。


セントジョーンズワートと冷えとの関係も出ましたが、セントジョーンズワートは夏至の時期にエネルギーが高まり開花します。植物からの贈り物という感じですね。
最後に宮川がちょろっと、「セントジョーンズワートを真面目に塗っていると痩せますので」と言った時、会場の温度が少し上がった気がしました。
そんなこんなで今日から早速「夏の冷え対策」実践してみてください。