暑いので汗でもかこうと、沼袋駅前のカレー屋「タンドール」へ。
。。。。。。。おいしゅうございました。。。。。。。(余韻)
キーマカレーは日本一ですな。
知識とか情報とかではなく、体が食べたい!と欲するものを、美味しくいただく!
生きてるって感じ。
暑い国では辛いものを食べて、汗をかいて、気化熱で体温を下げる。
土地にあった食生活は、しっかり自然のリズムと体のリズムをリンクして文化として根づいています。
まさに身土不二。
夏になると出てくる夏野菜!
夏になると出てくる果物たち!
きゅうりに、スイカに、桃に、なすに、ゴーヤに。。。。
旬のものは、その季節に僕たちの体が必要なものを与えてくれます。
うまいこと体ができているんだなと実感しますね。
僕たちは自然の一部なんですね。
そして今日は、土用も過ぎたので、天地返し!
3月初めに、練馬区は中村橋の「糀屋三郎衛門」七代目の指導のもと、しこんだ手前味噌。
いよいよ、数ヶ月ぶりにご対面して、かきまぜて空気を入れかえるのが天地返しです。
。。。おおおお!
味噌だ。まるっきり味噌や!

そして、食す。
あ、甘い! そして芳醇!
味噌のリズミカルボデイセラピーや〜
(やや意味不明)
自然のリズムにそって、ゆっくりと、酵母たちが、僕たちに作り出してくれる味。
(まあ、酵母は別に僕たちのことなんて考えてないでしょうけど。自然が僕たちに〜してくれるなんて、傲慢な言い方ですな)
四季のリズム、月経リズム、眠りと目覚めのリズム。
いろいろありますが、自然のリズムに則した食生活をすると、からだの自然が育まれます。
なぜかって?
だってそういう風にできてるだもん。
当校では9月にリズミカルボディフードクラスを新設予定です。
もう少しで発表できると思います。
月経リズムに応じた食生活など、食生活の提案をするクラスです。
ホルモンも、脳も、肌も、血液も。
あなたは、あなたがさっき食べたもので、できています!
自分の体のために、そしてサロンでのアドバイスとしてぜひどうぞ。
http://www.aroma.gr.jp/rhythmicalbody