マザーズオフィスの大山です。
さて、アロマテラピーの学校で、久しぶりに日曜日クラスが復活します!
7、8年ぶりでしょうか?
なにを隠そうこのわたしも、「1998年4月期インストラクタークラス日曜日」卒業です。
平日、そして土曜日も仕事をしていましたので、日曜日クラスがあってとてもありがたかったです。
そして当時は長野に住んでいましたので、毎週新幹線の旅でした。
東京駅や高田の馬場は人が多くてごみごみしているのですが、日曜日の新井薬師前は、とてものんびりしています。
しかもアロマテラピーの学校がある場所が、住宅地の中なので、最初は迷いました。
(普通は迷いません)
今はなくなってしまいましたが、近くで、黄色いインコを飼っているうなぎやさんでは、いつもNHKのどじまんを見ていました。
近くの神社や公園にもよく行きました。
新井薬師商店街にもいろいろお世話になりました。今も、大変お世話になっています。(息子がトイレをお借りしたり…)
そんなほのぼのとした環境のなかでの授業…。
毎週末、仕事の疲れを、学校の教室でアロマテラピーの勉強をすることで癒していたような気がしています。
わずか2時間半ですが、これからまた1週間乗り切れるエネルギーをもらえたと思っています。
わたしがスタッフとして入ったときには、いつも日曜日の教室は朝から夜まで、生徒さんでいっぱいでした。
講師の先生も廊下を走っていました!
そんなころが懐かしいなーと今では思ってしまいます。
復活版は2週間に一度というすこしのんびりしたコースですが、自分のライフスタイルを変えることなく、でも着実に来年のインストラクター試験に向かって勉強できるクラスです。資格はとらなくても、アロマテラピーを知ることで、自分の生活、体がかわります。
日曜日のアロマテラピーの学校、おすすめなのですが、実際に来てみたい、という方は、
説明会を開催しています。
今週の日曜日、10/18(日)も予定しています。ぜひ、日曜日の新井薬師も含めて、アロマテラピーの学校を体感しにいらっしゃいませんか?
http://www.aroma.gr.jp/school/aeajschedule.html#sunday
http://www.aroma.gr.jp/school/event/index.htm