2009年12月01日

手を信頼する

 今日は「ボディトリートメントのための解剖学」の3回目でした。今回のクラスに参加のみなさんもクラスの流れについてきてくれていい感じです。

午前中の授業が終わったときに質問をいただきました。「どんなふうにしたらもっと感じることができるのですか?」「感じるってどんなことですか?」

この質問は体に関わる人にとって一番たいせつで、ベースとなることだと思います。そして何よりも感じるってことに関心をもってくれたことがすごくうれしかったです。

質問への答えは。
「自分が感じたことを信頼することが大切です。」
「信頼がこれからの進む方向を示してくれます。」
「何かを感じたときに何か足りないと気づいたとき、それはまちがっているというわけではありません。」
「まだ気づいていない何かがあるということです。」
「だからゆっくりと手に意識を向けてください。自分の手が感じることを信頼してください。」

こんなことを伝えました。。
僕はこれが触れることのベースだと思っています。
自分への信頼がタッチの質を高めることに気づくことは良いことです。

解剖学のクラスでは筋肉と骨のことを掘り下げていきますが、同時に自分のタッチへの信頼も育んでいきたいと思っています。
posted by mothersoffice at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | タッチング&トリートメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック