2009年12月02日

人間、好きなことしかしちゃいけない!

今日はすんばらしい満月ですね。

こんばんは。三雲です。

AEAJではアロマテラピー検定の合否通知の発送が始まったようですね。

合格おめでとうございます!


僕は第1回アロマテラピー検定を受験したのですが、当時、会場には男はポツポツ。

うわー。女の人が500人とか集まると、こえ〜な〜

とか思いながら、ぽつーんと歩いていたのを思い出しました。

トイレにでも行くもんなら、女性は超行列で、男はスイスイ。

向こうから男が来ると、無言で、

「お、お前も検定? が、がんばろうな。 いや、トイレじゃなくて、検定。」


とアイコンタクトで励まし合ったもんです。






さて、人間、好きなことしかしちゃいけない。


宮川の社訓ですが。



年齢を重ねるごとに、深みが増していく言葉ですね。

好きというのは、得意なこと、心地良いこと、興味のあることと言い換えても良いかもしれません。


僕たちのスクールは、大人の学校ですので、いろいろな立場の方が集まります。


でね、親の基準でもなく、世間体でもなく、組織の命令でもなく、

本当に、本当に、自分が、心地よいこと、自分が得意なことを追求していくと

たぶん、体も心地よくなっていくのではないかなと思うのです。


今の呼吸はどうですか?


呼吸が深ければ、だいじょうぶ。


浅かったり、つまっていたり、止めてしまっていることに気づいたら、

嗅覚に聞いてみましょう。

自分の心地よい方向は何なのか。

教えてくれますよ。





『学ぶ喜び、知る喜び、考える喜びは、全ての人に等しく与えられた権利です!』

これは、占星学のいけだ笑み先生のコトバです。


その権利を使って喜びを得るかどうかは、自分自身なんですなあ。


学んで、知って、考えて、喜びましょう。


検定がきかっけで、体が変わるきっかけになれば嬉しいです。


体、変わりますよ。

本当に。






AEAJ資格対応コースは12月期最終受付中です。

http://www.aroma.gr.jp/school/aeajschedule.html


まずは1Dayセミナーからでもどうぞ。

http://www.aroma.gr.jp/oneday/index.html
posted by mothersoffice at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 「アロマテラピーの学校」の授業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック