「妊婦さんに、何度も言っているのに、何で憶えられないの!とイライラしていた。」
。。。。のが、なくなったそうです。
受講生の助産師さんのコトバです。
妊娠すると、骨盤がゆるみ、頭蓋骨も開き、知的な活動ができなくなり、ぼ〜っとする。
これは、当校にとっては、と〜っても良い妊婦さん。
だから、憶えが悪くなったり、眠そうにしてたり、ちょっとボケてくるのは、
良い身体が育まれている証拠、という立場です。
予約の時間になってもいらっしゃらなくて、電話してみたら、
「あれ〜?今日でしたっけ〜」
という方は、良い身体に育っているんだね〜と喜ぶべきことなのです。
逆に、妊娠中に、なかなかボケられない方は、身体が強ばっているということ。
これを知っているか、知らないか、だけで、本当〜に違いますよね。
妊婦さん本人も、ケアする方も、そして夫やパートナーも。
いかにボケさせるか。
そのためにはアロマテラピーやタッチがとても助けになってくれるのです。
さらに、女性は、生理中も同じ状態。
これを知っているだけでも、本当〜に違うんです!
リズミカルでいえば、A期間は女性にとって、リラックス期。
そんな、智慧がたくさんあります。
まずは1Dayセミナーから、いかがでしょうか。
http://www.aroma.gr.jp/oneday/index.html
■追伸
夫にとっては、妻のB期間がリラックス期ね。
で、妻のC期間は、気を抜いたらいけない期!
これを知っているだけでも、本当〜に違うんです!
いや、本当。