最近、iPadを使いはじめました。少し迷ったのですが、Apple好きなのでしょうがないです。
一番よく使っているシーンはゴロ寝しながら、メモをまとめることです。iPadの一番の使い道がゴロ寝の友なんて、ジョブスさんは予想していたかな。
ここ一ヶ月の間に新しいクラスをふたつスタートしました。
ひとつは「初めての方のためのタッチ&トリートメントクラス」です。ふたつめは「アロマセラピストのためのタッチ&トリートメントクラス」です。
どちらもタッチ、触れることがテーマです。
これは僕がボディワーカーとしてずっとやってきて、「そんなこと最初に教えといてくれよー」と思うようなことがいっぱいあって、知らなかったおかげで、しなくてもよい迷いや袋小路に入り込んだこともしばしばです。
そこでどうせなら、最初に知っておくべきことをみんなに知ってもらいたい。
そうすればこれから学ぶ人は余分な回り道をせずに、最初からトントントンと進んでもらえる、そのほうがきっと良いと思ったからです。
だから「初めての方のためが〜」が、「最初に教えてよー」のクラスです。
ところが経験者の方からもたくさんお問合せをいただいたので、「アロマセラピストのための〜」も開くことになりました。
「アロマセラピストのための〜」はアロマとタイトルに入っていますが、精油の話しとかは皆無なのであしからず。
内容は僕がこれまでの実技のクラスでたびたび取り上げてきた「内側の技術」のことがメインになります。
クラスの企画をやりはじめると「アロマセラピストのための〜」もなかなかおもしろく、僕もすっかり楽しんでしまっています。
触れるというイメージでとらえがちなことを、学ぶ対象にして、技術として形あるもの、再現できるものにしていくのはおもしろいです。まさに内側の技術です。
このクラスは今年の秋ぐらいまでは続けてみようと思っています。興味のある方は事務局まで連絡してください。
それでは