今日は雨が降っていますね。
日曜日に上野動物園にいってきました。
小学生の頃に行ったきりだと思うのですが、当時はパンダの見物客が多くてどこも人でいっぱいだったような記憶がありますが、意外と混んでもなく、ゆっくり回れました。
そんななか注目したのはこれ

像の解剖図です。
背骨の数などがやはり、人間と違いますので、みなさんもよく見てみてください。
そして、昨年より十日以上遅れてメリッサの花が今月に入ってやっと咲きました!

メリッサ=レモンバームです。
なんだか今年はどの花も咲くのが遅いですね。
小さい白い花のかたちはシソ科の花の特徴を現していますね。
春だというのに、寒かった日が続きましたからね。
気候によって植物の成長も大きく影響される…、わたしたちの身体にもきっと同じことがおきているのだと思います。
そして、今年もメリッサの蒸留をするために収穫をしました。
蒸留は精油塾で行います。また、他の精油とのブレンドを楽しみたいと思います。
http://www.aroma.gr.jp/aroma/eoil.html