2010年10月23日

包丁なんて持ったことありませんでした。

こんばんは。三雲です。
子どもが生まれるまで、
包丁なんて持ったことありませんでした。

いや、もちろん、持ったことはあるんですけど、
日常的に料理をしたことなかったという意味ね。

それが子どもが10か月くらいで、妻が仕事に復帰して、
夜勤なんかもあって帰らない日もあったりするので、
俺がごはんつくらないと、この子、餓死しちゃう訳ね。

今日はラーメンと半チャーハンでいくか、な、息子よ!
とかって毎日乳児連れてラーメン屋行ったら、
たぶん、児童相談所の人来ちゃうのね。

だから6時に仕事終わって、
保育園まで自転車で猛ダッシュして、
息子をかっさらってスーパー行って、
それからご飯つくって.....って、普通無理な訳ですよ。

しかも、その間、泣いたり、うん○もらしたり、こぼしたりする訳。


でも、助かったのは、「出汁」を知っていたから。

出汁さえあれば、みそ汁、鍋、ポトフ、スープ、大根煮、きんぴらとか、まあ、できる訳よ。

まあ、最後の方はほぼ鍋鍋鍋鍋ポトフ鍋って感じだったけど。

でも、それって子どもにとっては最高の食生活なんだよね。

母乳のためのレシピなんだけど、父親にも子どもにも役立ったのです。


おかげで、小2の息子は、みそ汁は今でも大大好き。

ごはんと、みそ汁と漬け物。

これが最高の粗食、素食だと。

宮川も幕内秀夫先生もおっしゃいます。
そういえば幕内先生と宮川先生がお会いしたとき、すぐに意気投合したらしいです。


幕内先生のブログ知ってます?すごいですよ。

でも、僕が一番、感銘したのは

リズミカルボディ(R)フードを担当している安達文章子先生から聞いた

「澄んだ川に、汚れた水を流してもきれいにしてくれますが、
 汚れきった川に、きれいな水を流しても澄みわたらせるのは難しい」

という言葉。

川は血液。水は食事。です。


自然療法やってると、〜じゃなきゃだめ!とか、

ドグマ(教条主義)になりがちなんだけど、

汚水を浄化してしまうくらい、きれいな川であれば、
たまに踏み外しても、振り子のように元に戻るっていう感覚ね。

だからラーメン食べてもいいのね。


ということで、出汁のセミナー。11月に開催です。

今さら、人に聞けない!という方もせひどうぞ。

http://www.aroma.gr.jp/rhythmicalbody/foodseminar.html


こちらは普段のフードクラスです。
http://www.aroma.gr.jp/rhythmicalbody/food.html


posted by mothersoffice at 22:31| Comment(0) | 食生活(リズミカルボディフード) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。