■つれづれ1
何もできない漠然とした感情。
そんなとき、先日ご紹介した糸井重里さんのガイドラインと、このブログに出会いました。
http://xdl.jp/diary/index.html#20110313
http://chodo.posterous.com/45938410
■つれづれ2
イライラと批判と強い口調。
僕はNHK広報局のtwitterの以下のコメントに、「すごい覚悟」をみました。
皆さん長い緊張状態が続いているようで、様々なところでイライラと批判と強い口調の言葉があふれています。
だからこそ、このアカウントでは出来るだけ日常的なユルいツイートをしようと決めました。ご批判もあるとは思いますが、ご理解ください。(もちろん緊急時にはニュース情報もお伝えします)
http://www.nhk.or.jp/pr/
この方は、震災当初は、不眠不休で有益な情報をツイートされてました。
連帯する方向で力をあわせられれば。
■つれづれ3
今回を機にツイッターtwitterを始めた方もいらっしゃるかと思います。
とにかくやってみると良いと思います。
何をすれば良いかというと、
とにかく気になった人を「フォロー」すると良いと思います。
スキーと一緒で、やってると、だんだんわかってくるたぐいです。
公式ナビです。
http://twinavi.jp/
非公式サザエさんも活躍中です。
http://twitter.com/sazae_f
■つれづれ4
当校も休講があいついでいます。
楽しみにされていた皆様、申し訳ありません。
予定をとっていただいていた皆様、申し訳ありません。
ご理解いただきました皆様、ありがとうございます。
http://www.aroma.gr.jp/
■つれづれ5
不安を撒き散らかさず、丹田を意識して、植物のように力強く、しなやかに生活を送りたいと思います。