2011年07月05日

汗ばむ感覚が戻ってきた。もっと汗のかける身体をめざしたい。

からだの夏じたく講座の受講生の方からメッセージをいただきました。

本当にありがとうございます!


●受講したきかっけを教えていただけますか?

宮川先生の講座はいつもためになる情報と気付きをくれるので。
また、汗がかきにくい身体を自覚していたので、
汗のかける身体作りに興味を持っていたからです。


●受講前と比べてどうでしょう?

汗をかくこと、夜は暗くすること、
早起きすることの大切さがよくわかりました。

受講前は、「二度寝大好き、集中するときは夜更かし」の習慣がありましたが、
受講後はこの習慣を見直そうと思いました。

以前、夏に月経の量が増えることを相談したときに、
「夏はホルモンが乱れやすいので」と言われました。
なぜなのか、ずっと疑問だったのですが、
夜暗い時間が短いため、卵巣が休めないからだったのか
と思いました。長年の疑問が解決できて、すっきりしました。


●他の方に伝えたいことはありますか?

暗いと卵巣が休めること。
卵巣の休ませ方があるなんて、思いもしなかったので。

汗をかくこと、夜は暗くすること、早起きすることがどうして大切なのか。
大切なのはわかっているけれど実践できない人も、
理由が分かれば、実践できるようになると思うので。

また、平均や一般的なことに縛られたり、
こうしないといけないということではなく、
人それぞれに向いているやり方を探すこと。


●最後にメッセージをお願いします。

去年までは汗がかけなかったはずなのですが、
今年は汗ばむ感覚が戻ってきたような気もするので、
今回の受講を機にもっと汗のかける身体をめざしたいと思います。

宮川先生の、身体と自然についての理解の深さに改めて感服しました。
骨と身体の関係もとても興味深く、もっと知りたいと思いました。

カルテ提出を後回しにしても、受講した甲斐がありました。
どうもありがとうございました。
ホームワークは、脱二度寝を頑張ります。


●ありがとうございました!



からだのこと、整理された情報を、体系的に学びたい方は、
インストラクタークラスがお勧めです。

7月期の週2クラスは7/11スタートです。

夏期集中講座は、定員になりそうな勢いでもあります。


検討中の方はぜひどうぞ。


また、月経リズムにあわせたセルフケアならリズミカルボディです。
こちらは目的別に学ぶという方に。



今日も暑かったですが、汗をかけてラッキーということで!
夏らしい身体づくりを目指しましょう。





この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。