2012年01月13日

タッチ&トリートクラスで学んだこと

こんにちは。
アロマテラピーの学校の中安です。

昨日は茗荷谷校で「タッチ&トリート」のクラスでした。
ぼくが今回のクラスで学んだことは(講師も毎回学びます!)
「体に触れることは一瞬、一瞬新鮮な出会いである」ということです。

これまでもいろいろな授業で「今、ここにあること」が大切と言っていたのですが
今回、なぜ再び「学んだ」と実感したのかというと

以前から、ぼくたちが人と出会うコミュニケーションと
体に触れるコミュニケーションとでは
どこがちがうのかなと思っていました。

先日のタッチ&トリートでは参加された方が
「タッチするとすべてがオープンになってしまう」と言っていました。
たしかにタッチすると、今の状態がそのまま伝わります。

触れる側も触れられる側も簡単にオープンになってしまいます。
なぜでしょうか。

クラスのなかでみんなの体験をシェアしているときに
それがなぜなのか気づきました。

それは触れること(触覚)には過去も未来もなくて
今だけだから、何もかくすものはない(オープン)なんだと思いました。

だから触れると、親しくなれる、理解し合えるのでしょう。
過去も未来もないから、比較するものがないから、相手をそのまま受け入れることができるのでしょう。

この触れるというコミュニケーションの新鮮さを保つには
ここに過去の体験を重ねないことです。
そこに判断を加えないことです。
考え始めるとせっかくの新鮮な体験が別なものになってしまいます。

もちろんトリートメントを行うときには
いろいろなことを思いだす必要があります。
ただし、それは新鮮なコミュニケーションとは別の場所に置くと良いでしょう。

こんなことを学びました。
それでは また
posted by mothersoffice at 13:21| Comment(3) | タッチング&トリートメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
中安先生こんにちは。
あまのじゃくだと思わないでくださいね。(苦笑)
先生がタッチするとオープンになるのは何故だろうと言うフレーズを読んで、その逆もあり!と思ってしまいました。とすれば、肌と言う感覚って物凄く敏感なんだって事ですね。
そういうことを踏まえて人にタッチする事が大事なんだなと思いました。
Posted by 宮本行子 at 2012年01月13日 17:19
昨日はありがとうございました。
あっという間の一日でした。
早速夜、身近な人にトリートメントしてみたら、
5分くらいで寝てしまって、何だか嬉しかったです。
無防備=オープンになってくれたのかな。

不思議な力ですね、触れるって。
Posted by 大塚 佑子 at 2012年01月13日 21:01
感覚はニュートラルでも、いろいろな思いがわいてくるのかもしれません。それだけ大切にしたいです。

身近な人が安心してくつろいでくれるとうれしいです。
相手も自分も平和になれるのが触れることの良いことだと思います。
ありがとうございます。
Posted by 中安一成 at 2012年01月14日 09:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。