2012年01月26日

『花粉症』と症状に名前をつけると、立派な病気になる。

こんにちは。マザーズオフィス三雲です。

「『花粉症』と症状に名前をつけると、立派な病気になる。」

先日の「からだの春じたく講座」の受講生の方からのメッセージです。

「季節がめぐれば、身体も変わる」が合い言葉のこのシリーズ。

今回も素晴らしいメッセージをいただきました。

===========================================

「『花粉症』と症状に名前をつけると、立派な病気になる。」

受講前日に、コトバの持つ力
(プラスのコトバにはプラスに作用する力、マイナスのコトバにはマイナスに作用する力)
があることを実感させられる講演を聞いたばかりなので、
より一層腑に落ちました。

「意識で身体が変わり、身体で意識が変わる」


夏じたくと冬じたくの講座を受けて、とても有益だったので。
冬のお風呂でのぬるま湯ちびちび飲みは効果を実感しています。


受講前と比べて意識が変化したこと、理解が深まったことは、

左右差を意識すること
 動かしやすい方を動かすと、動きにくい方も動かしやすくなる。

●手浴でちょっとした気になるところを取り除いて、
 残った不調に気付くこと
 そして、その残った不調をケアすること

触覚体験の大切さ
 自己と他者との境界線である皮膚の触覚体験により、
 意識を強くして、決断力や生きる力を強くする。

です。


「意識で身体が変わり、身体で意識が変わる」ことを実感しています。
リズミカルボディのレベル2を受けていますが、
これまで頑固に留まっていた身体のブロックが取れた気がします。

不調が完全になくなったわけではありませんが、
姿勢が変わり、気持ちが前向きになった気がします。

今日の先生のお話を聞き、
改めてアロマトリートメントの可能性について考えさせられ、
疲れている人の多い今日に、
もっとたくさんの人にアロマトリートメントを受けて欲しいと思いました。

特に息詰っている女性の方に…。

===========================================

身体が変わると呼吸=こころが変わりますよね。

思えば昨年の計画停電の「夏じたく」から始まった講座。

エネルギーシフトの時代、
「停電上等!夏にしっかり汗をかいて、夜も眠れば減る!」
という宮川先生の宣言からスタートしました。

自然の摂理に従って、
自然のリズムに寄り添って身体づくりをすると、
身体も整います。



「からだの春じたく講座」は今週土曜も若干名、受付可能です。







この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。