今朝のラジオで、4年前の2月29日は15度だったと言っていましたが
明日はまさかの雪の予報ですね。。
それでも確実に日はのびていて、気温は低くても
空気が春の湿り気を帯びていくのを感じます。
中野通りは桜並木が有名ですが、新井薬師の院号は「梅照院」。
通りを挟んでお向かいにある北野神社も梅の名所です。
今年は開花がかなり遅れていますが、三分咲きの紅梅に続いて
白梅もちらほらと咲き始めました。
日本水仙、鑞梅、白梅・・これらの花の馥郁とした香りは
ベンジルアセテート。
冷たい外気の中で嗅ぐと、端正な和の香りに感じますが
ジャスミンの甘さなんですね。
ジャスミン精油に何をブレンドしたらこの季節感を再現できるか、
あれこれ考えるのも楽しいです。
北野神社といえば学問の神様。
私はセラピスト試験前にお参りしましたv
検定合格を目指す方も、インストラクター試験が目前の方も、
少し遠回りになりますが、合格祈願、学問成就祈願がてら
季節の香りを楽しまれてはいかがですか?
肩まわりをふっとゆるめたら、本番で力が発揮できそうな気がします!