日曜日にインストラクター試験を受験されたみなさま、お疲れさまでした!
手応えはいかがでしたか?
今日は春の陽気ですね。
少し目を休めて、からだをじんわり緩めて下さいね。
昨年の震災直後は、香りを楽しむ余裕はありませんでした。
そのせいでしょうか。
今年の沈丁花は、とりわけリモネンのトップノートを強く感じます。
柑橘系の明るさが、くっきりと印象的です。
桜のつぼみも大分ふくらんできました。
中野通りは「桜まつり」のピンクの提灯が気分を盛り上げています。
震災当日は中野校と横浜校で授業がありました。
先生や生徒さんと一緒に、哲学堂公園まで避難しました。
中野通りを歩いていたら、余震で電線が大縄跳びの縄のようにたわんで、
何度も足がすくみました。
今年の桜は遅そう・・と話していて、写真を見返してみると
昨年も見頃を迎えたのは4月11日前後だったようです。
自粛ムードでさくら祭りは中止でした。
仕事の帰り道、提灯が取り外された薄暗い中野通りを、
大勢の人たちが夜目にほの白く浮かび上がる桜を見上げながら
そぞろ歩いていた光景が忘れられません。
・・静かな、静かなお花見でした。
これまでは桜の下にピンクの提灯なんて無粋だと思っていましたが、
なんだかそれすらいとおしく思えてしまう、今年の春です。