2012年04月07日

タナカ

こんにちは。
アロマテラピーの学校事務局のいなどめです。

最近ニュースでミャンマーのことが多く取り上げられています。
ものすごい変化を世界が注目していますね。
この間、古い写真の箱を開ける機会があったのですが、昔行ったミャンマーの
写真も出てきました。

随分前に行ったのですが、いまだにしっかり覚えているビルマ語が
『タナカ』です。一語ですが…。
田中さんみたいだから、日本人には頭に残るんですね。

タナカは柑橘系の木の幹を擦ってつくる化粧品です。多くの女性や子どもが顔や身体に塗っています。
日焼け止め、清涼感(実際スーッとします)、美肌効果も…と言われています。
薄く全体にファンデーションのように塗ったり、おしゃれのために、ほっぺに丸や四角や
色んな塗り方をしています。

写真4.png



写真2.5.png




私も試しに塗ってもらう↓ 石の硯のようなもので擦ってつくります。


写真5.5.png

自然派化粧品が大人気の日本ですが、タナカはちょっと難しそうですかね。。。



さて、この週末はお花見をする方も多いと思います。
中野校周辺も見頃です。後ほど事務局の人たちとお花見散歩に行ってきます!



posted by mothersoffice at 16:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。