今年も残るところ、わずかですね。
子供が大きくなってきてテレビをつけなくなった我が家。
そのおかげか、あんまり年末気分が盛り上がらない今日この頃です。
そういえばサザエさんを見ると明日は月曜日かあと、なんだか胸のあたりがソワソワしていた感じもなくなったなあと。
テレビを見ないと、気分が盛り上がらないって、テレビが人の気分の奥底にまで巣くっている証拠ですよね。すごいなあ。
でも久々にテレビつけると、うるさいなあという感情が芽生えています。
安達先生も「自分の人生の中で最善の選択は、テレビを捨てたこと」とおっしゃってました。
そんなこんなで、子供が寝た後に、久々に妻と夜中にテレビを見てたら、松井秀喜さん登場。
妻「松井秀喜って、謙虚で有名なんでしょ?中学生以来、絶対に人前で人の悪口を言わないようにしたんだって。お父さんの影響で。」
とのこと。
感激しました。
そういえばイチローのお父さんも、中学生まで毎日足のマッサージしてたらしいですよね。
やっぱり一流は、親が子供に目を向けているんですかね。
ちなみに謙虚さを育むなら、マッサージは大事よね。
体に触る時、謙虚にならないといけないし。
長男が妊娠中に妻のお腹のマッサージを毎日してた時は、妻に謙虚になったもんなあ。
ここで今、大きくなってるんだ〜。
違う生物が、今、ここで、この手の下で、大きくなりつつあるんだ〜。
女の人ってすげーなー。
とか。
そういう意味で、やっぱりマタニティタッチとか、ハンドトリートメントとか、家族をつなぐツールとして本当に大事だなあと。
僕「よし!我が家には謙虚さが足りないな!子供を謙虚にしたければ、まずは親からだ!今年の我が家のテーマは謙虚にしようぜ!」
妻「いいね!今年もあと3日!がんばろー!」
ということで、残り3日間の目標の「謙虚」を辞書でひくと。。。
「へりくだって、すなおに相手の意見などを受け入れること。」
僕と妻「。。。。。。。。ん?相手の意見を受け入れる?。。。。」
僕「。。。。。違うよなー、受け入れりゃいいってもんじゃないよなあ?」
妻「だよねー。意見を聞くとか、受け止めるならわかるけどさー。」
と、2秒で目標が崩れた傲慢夫婦でした。
。。。。秀さん。道は遠いです。
良いお年を!
2月期マタニティタッチトリートメントクラス(冬期集中)
http://www.aroma.gr.jp/maternity/message3.html
http://www.aroma.gr.jp/school/class.htm#maternity
1月期ハンドトリートメントクラス
http://www.aroma.gr.jp/school/class.htm#hand